つれづれなる日々

普段から考えていることや、ふと気づいたこと、日記とかをごった煮で紹介していきたいと思います。

整理収納アドバイザー1級 一次試験おわりました。

しばらくblog上で沈黙が続いていましたが、こんにちは。

 

「整理収納アドバイザー」という試験を受けるために、猛特訓していて更新が止まっていました。

 

12月に掃除検定5級を無事終わらせ、次のステップは整理収納アドバイザー1級。

 

これが受かれば、とりあえず整理整頓と掃除について、自分の中でそれなりの知識がついたことになるのかと思っております。

 

今日は整理収納アドバイザー一級試験について書きます。

 

整理収納アドバイザー1級は、まず2級を取得しないと受験できません。こちらは、2級用の1日講座があるので、それを受講すれば資格認定されます。

 

1級ですが、以下のステップで晴れて合格となります。

 1.事前講座の受講(2日間)

 2.筆記試験 ←今ここ

 3.プレゼン試験

 

筆記試験はマークシート式で90分で100問。
見直しの時間を含めると結構時間がありません。

考えるというより、テキストに記載されている内容を頭にたたき込んで選択肢の用語を選ぶ問題がほとんどです。

 

覚えることはそんなに多くないのですが、テキスト日本語がちょっと微妙なのと、問題に癖があるので、テキストを読み込んでいないと解答にたどりつけないようになっています。
マークシートなので、選択式なのですが、間違った解答が何故間違いなのか理解するのが難しいです)

 

7割で合格なので、今回落ちたとしても、再チャレンジしてなんとか一次試験合格を目指そうかと思います。

 

 

次に2次試験ですが、「整理収納アドバイザー」の知識を実践にいかした場合のプレゼンとなっています。何を話すか、これから実践を含めたネタ作りを考えて行きたいと思います。

 

最後に「整理収納アドバイザー 1級」は何をする資格で、何が身に付くか、メリットは何かお話します。

 

整理収納アドバイザー1級は、第三者に整理収納をアドバイス(促進)するためのアドバイザーを認定する資格です。
自分自身ではない第三者に、整理収納を導くための考え方や知識を叩き込まれます。

 

資格上のメリットは、大きく2つ。

1つ目は、肩書き上に「整理収納アドバイザー」と書いて、仕事ができること。(社会的信用?)

2つ目は、整理収納アドバイザーだけの専用SNSを使用できることだそうです。

 

自分は独立する予定はないのですが、この専用SNSが興味があるので、ちょっと頑張って見たいと思います。

 

最後に、この資格試験を合格するだけで「プロとして活躍」できるかというと、個人的には残念ながら不十分かと思います。やはり、誰かに弟子入りして実績を積んだり、収納道具に関する具体的な知識だったり、コーチングのスキルが身に付かないと、現場でお金をいただく仕事は難しいのかと思います。


それでも、整理整頓に興味があれば、SNSでの横繋がりでスキルアップの機会はでてくるでしょうから、商売にするつもりはないながらも期待しております。

 

※商売にするつもりはありませんが、整理整頓で何かしら社会に貢献するつもりはあります。
もしご興味ある方いましたら、時間があえばボランティアで実施してもいいかと(今のところ)思っています。

 

※興味あるかたは、こちらのサイトで、資格の概要を確認してみてください。来年テキストが変わるそうなので、受験するなら早めに受験するか思いきって来年受験されるのをおすすめします。

http://housekeeping.or.jp